公式URL:https://www.myprotein.jp/
今まで数十種類のプロテインを調べてきました。
そんなダイエットおたくであり、ダイエット1級を持っているプロのぴぴが、マイプロテインインパクトホエイの本当の効果を分析しました。
ネットの口コミや評判なんて参考にならないからね。いまどき写真加工アプリを使えば、いくらでも痩せたって嘘つけますから。鵜呑みにしたら最後、カモにされて終わり。
なので、マイプロのダイエット成分からプロテインの品質。さらに、コスパの良さや味まで「これでもか!」というくらい調べ尽くしました。
実際にマイプロテインimpactダイエットホエイを体験して、個人的な評価も出しています。

と思っているなら必見!

目次
痩せるために飲むならマイプロテイン『ダイエットホエイ』がおすすめ!
ダイエット(減量)目的にマイプロテインを使うなら、絶対にimpactダイエットホエイをおすすめします。
ふつうのマイプロテインimpactホエイはダイエットホエイと比べると、たんぱく質量が倍近く違うんですよ。
しかも、ダイエット成分の量と質は圧倒的にインパクトダイエットホエイが上。正直体重を落とすためなら、ダイエットホエイを選ばない理由はないんですよね。
マイプロシリーズの違い | ホエイ | ダイエットホエイ |
1杯分のたんぱく質量 | 21g | 35g |
BCAAの有無 | 4.5g | なし |
ダイエット成分量 | なし | 緑茶エキス CLA ダイジェザイム イヌリン |
マイプロテインダイエットホエイの口コミから分かった成功と失敗の差
ネットの評判は信ぴょう性が薄いので頼りにしていませんが、数を集めて比べると、必ずどこかに共通点が出てきます。
なので、比較的信頼性の高いAmazonとマイプロ公式レビューの中から、約100個の口コミを抽出して統計しました。そしてマイプロテインで痩せた人と痩せなかった人の違いをハッキリさせたかったのですが...ダイエットに関するレビューの数がほとんどありませんでした。
探して見つかったのは以下の3つだけ。
- 4週間の間、マイプロテインダイエットを飲みました。糖質抜きダイエットと加圧トレーニングをしながら、5kg減量できました。
- 食べる前と運動した後に飲みました。安いから、値段を気にせずにガバガバ飲んでました。
- 気づけば4ヶ月程で6kg減っていました。 タンパク質がきちんと摂れて、体調よく、無理せずにサイズダウンできました。
- 筋肉が増えて体脂肪率が減りました。
結果...マイプロの信ぴょう性の高い口コミは存在しないので、具体的な成功と失敗の差は判明しませんでした。痩せなかった口コミが落ちていないのは珍しい。
プロテインオタクの経験から分かるのは、痩せる人はマイプロダイエットホエイの腹持ちの良さを上手く活用しており、痩せない人はいつもの食事量とマイプロを飲んでいること。
マイプロダイエットホエイ1杯におけるカロリーは223kcal。もしいつもの食事量に合わせて飲んでいたら、こんなに多くのカロリーを摂取しているんですよ。そこが痩せない原因。
ただ、223kcalのわりにお腹の持ちがスゴイ。なのでマイプロを活用して食事量を調節すれば、空腹に苦しまないイージーダイエットモードにできるんです。
大切なのは、マイプロのおかげでダイエットの難易度を簡単にできること。
マイプロテインダイエットホエイの口コミから分かる共通点 | |
成功者 | 腹持ちの良さを活かして摂取カロリーを減らす |
失敗者 | いつもの食事量に足して摂取カロリーを増やしている |
マイプロテインダイエットホエイの中身から分かる本当の効果
中身以上の効果は期待できない。だからこそ、マイプロの中身である成分からプロテインの品質を調べ尽くしました。
栄養成分表示↓
原材料表示↓
そして分かったのが、マイプロテインダイエットホエイの本当の効果...!
ポイントは3つあります。
- あらゆるプロテインの中でもナンバーワンのたんぱく質含有量
- 緑茶エキスによる体脂肪を減らすのを助ける効果
- CLAによる痩せやすい体質づくり
特にすごいのが、たんぱく質の含有量!
プロテイン1杯におけるたんぱく質含有量ランキングトップ!
プロテインは何百、いや、何千種類とあります。その中でもマイプロダイエットホエイは群を抜いてたんぱく質量が多いんです。
その量1杯35g!!!
一般的なプロテインは10g程度。たんぱく質量の多いものでも20g台なんですよね。1杯35gというのはそれくらいスゴイ。だから、たんぱく質含有量ランキングがあったら、マイプロテインのダイエットホエイが1位なんです。
緑茶エキスによる体脂肪を減らすのを助ける効果
緑茶エキス(カテキン)には、体脂肪を減らすのを助ける効能があるんです。厳密にいうと脂質代謝を良くしたり、血糖値の急上昇を防ぐ効果。
この緑茶パワーがわたしたちの体内を活性化してくれるおかげで、脂質を燃焼しやすくするんですよ。具体的なメカニズムに関しては、花王株式会社がおこなった茶カテキンの下記実験内容をご覧ください。
要するに、脂質の消費カロリーが増えたから、体脂肪を減らすのを助ける効果があると判明しています。
体内での脂質代謝の変化について、肥満モデル動物を用いた実験を行いました。高濃度茶カテキン摂取時、肝臓での脂肪燃焼酵素(β酸化関連酵素:ACO*1 、MCAD*2 )の遺伝子発現量が40%近く増加していること、さらに脂質のβ酸化活性が約3倍に上昇していることが報告されました。
(Murase T. et al., Int.J.Obes.Relat.Metab.Disord., 26, 1459-1464, 2002)
この結果は、高濃度茶カテキンを摂取することにより、肝臓での脂質代謝が活発になり、結果として脂質の燃焼によるエネルギー消費の増加が起こっていることを示唆しています。引用:https://www.kao.com/jp/nutrition/faq/faq-cat01/#area-LocalNavButtom02
実際に茶カテキンダイエットを3ヶ月行った結果があります。その記録が下記のもの。
いつもどおりの生活に茶カテキンを摂り続けただけで、脂肪が減少!
普段の食生活および日常生活をそのままに維持した状態で、高濃度の茶カテキンを飲料 (1本あたり茶カテキン量588mg/340ml) の形態で、1日1本、12週間飲み続けた時、腹部脂肪、BMI、体重が統計的に有意に減少することを観察しています。
引用:土田隆ら, Prog.Med., 22, 2189-2203, 2002
以下の英語論文も、茶カテキンで脂肪を減らせた体験談です。3ヶ月で内臓脂肪の数値が減少したと載っていました。
green tea-like (GT group) and oolong tea-like (OT group) beverages containing approximately 540 mg tea catechins were given for 12 weeks. In the two groups, visceral fat was significantly loss than in the control (GT group p=0.0284, OT group p=0.0095) and the effects of two beverages were similar.
引用:Tomonori NAGAOら, Journal of Oleo Science 2001 50巻9頁717-728
つまり、カテキンは効果が実証されているんです。緑茶にはカテキンが含まれているので、緑茶エキスも同様。
そのエキスが入っているマイプロダイエットホエイは期待できる。
CLAによる痩せやすい体質づくり
CLAのおかげで、太りにくい身体作りもしてくれるんですよ。マイプロダイエットホエイにはこのCLA(共役リノール酸という不飽和脂肪酸)入り。
具体的にいうとこのCLAが...脂肪酸を放出する酵素を活性化させて脂肪分解を促進。そして筋肉のインシュリン感受性を高めることによって脂肪酸の蓄積を抑制するんです。
この成分は実は、体脂肪率を極限まで落とすボディビルダーにも人気なんですよね。CLAを摂取したから体脂肪率がどんどん落ちたりしませんが、それくらい期待できるもの。
プロテインの中でもCLAが入っているのはレアであり、そのプロテインがマイプロのダイエットホエイだったんです。
まとめると...あらゆるプロテインの中でも、たんぱく質含有量の最も多いのがマイプロダイエットホエイなんですよね。
そこに緑茶エキスとCLAも加わっているとは...高品質なプロテイン確定。あとは不味くなければ!!
実際に飲んでみたから分かるマイプロの使い心地
いくら痩せるって分かっているものでも、じぶんに合っていなかったらお金のムダ。
マイプロを買う前に知っておきたいのが、使い心地はどうなのか?どんな味なのか?
それらの実際にマイプロテインを買ってみた感想を明らかにするために、ぴぴが体験しました。
結論からいうと、マイプロの使い心地と味は良い!
お湯350mlくらいを用意して、そこにマイプロの粉末を...ホイッ!
実はシェイカーのフタがちゃんと閉まっておらず、中身が暴れ出たので撮りなおしました。
マイプロのシェイカーを使うならフタには気をつけて!!甘みのあるプロテインだからベタベタになるし、シェイクが強かったらびっちゃびちゃに飛び散りますから...
全部で5種類の味があります。
- チョコレート
- ストロベリーショートケーキ
- クッキー&クリーム
- ナチュラルバニラ
- チョコミント
今回飲んだのは、人気のチョコレートとストロベリーショートケーキ!
気になる味のほうは...

実況口コミをします。
ゴクっ...ゴクっ...
チョコレート味

どのようなチョコレートかというと、ココア感のあるチョコ。ビターやホワイトではなくミルクチョコレートですね。
すごく安定感のある美味しさで、不味いと感じる人はいないくらいベーシック。迷ったらとりあえずチョコレートを選べば間違いなし。
5つ満点中、粉の溶けやすさは星4つ。
泡立ちにくさは星5つ。
ストロベリーショートケーキ味

イチゴ味の中に生クリーム的な甘さがある。マイプロのストロベリーショートケーキは、甘いものが苦手な人には向いていないですね。さわやかな甘さではなく甘ったるさがあります。
逆にいうと、この糖質的な甘さをダイエット中でも飲めるのはありがたい!!甘党歓喜!スタンディングオベーション!!
ストロベリーショートケーキのスポンジ感を出すためなのか、粉が溶けずにダマが多かったのはマイナス点。
5つ満点中、粉の溶けやすさは星2つ。
泡立ちにくさは星4つ。
すべてのマイプロダイエットホエイに共通していたのは、ほんのりとろみがあってお腹に溜まること。たんぱく質量の高さとこのとろみのおかげか、腹持ちは良かったです。置き換えにも使えるレベル!
マイプロ | チョコレート | ストロベリーショートケーキ |
味 | ココア感があってミルクチョコレート寄り | イチゴ味の中に生クリーム的な甘さ |
粉末の溶けやすさ | ||
泡立ちにくさ |
マイプロと他のプロテインを比較
「本当にマイプロテインに決めても大丈夫?」
「他にもっと良いものはないの?」
買った後に「あっちにしておけば良かった!」と後悔するのは最悪ですよね。
ぴぴは絶対にイヤなので、マイプロと他のプロテインを徹底的に比較しました。
14種類を厳選してじっくり比べてみた結果、1番コストパフォーマンスが高いのはマイプロテインだったんです。
比較した詳しい内容は、下記記事にメモしています。
マイプロはおすすめのプロテインランキング1位!
いろんなプロテインの中でもマイプロダイエットホエイは1番たんぱく質含有量が高い!1杯に35gも含まれているんです。
そこに緑茶カテキンとCLAというちゃんとしたダイエット成分も入っており、ここまで質の高いプロテインはなかなか見かけないレベル。
中身が良いほど値段も高くなりがちなんですが、このマイプロは明らかにコスパが良いんですよね。そこら辺にある日本のプロテインより質も高く、値段も安い。
だからマイプロは、遠いイギリスから輸入する手間をかけても使いたくなるプロテインなんです。
マイプロテインダイエットホエイを1番お得に買う方法


中身が良かったら価格も高くなるのは仕方ないですよね。
それでもなるべく安く、マイプロテインをお試しできたら最高...!
「Amazonとか楽天でもっと安く買えないの?」
「できれば1円でも安く、あのプロテインを最安値で使いたい!」
そう思い、片っ端から値段を確認していきました。
実はぴぴはお金の管理が上手(ケチ)なので、いつも1番安い価格を徹底的に調べあげるんです。
マイプロテインダイエットホエイも公式サイトにAmazonや楽天、ヤフーショッピング、比較的マイナーなLOHACOといった通販に加えて、市販の薬局からも値段を比べました。
その結果、マイプロダイエットホエイの最安値は公式サイトと判明したんです。Amazonには売っておらず、公式と楽天でのみ販売していました。しかも公式のほうが約3000円も安い!!
マイプロテインダイエットホエイの最安値 ※1 ※2 | |||
1kg×3袋 ※3 | 送料 | 送料合計金額 | |
公式サイト | ¥6720 | ¥1800 ※4 | ¥8520 |
Amazon | 販売なし | ||
ヤフーショッピング | 販売なし | ||
楽天市場 | ¥10488 | ¥864 | ¥11352 |
LOHACO | 販売なし |
※1 税込み計算
※2 マイプロテインは市販されておらずネット通販のみ
※3 1kgで17杯分
※4 8500円以上購入で送料無料
【裏技】もっと安くなる割引コード
マイプロテインの公式サイトで「ディスカウントコード」もしくは「紹介コード」の記入欄が出てきたら、右記「」内の文字を入れてみてください。「KISEKI-R3」
これを入力するだけで500円も値引きしてもらえます。

貴重なマイプロのダイエットホエイの記事でためになります。
購入検討していたので、大変参考にさせて頂きました。
マイプロはコスパ抜群ですが、ダイエットホエイはインパクトホエイと異なり、一回60gです。インパクトホエイの一回分が25gと比較するとここは劣ります。
公式サイトから成分を確認しました。
100gあたり インパクトホエイ(1回25g) ダイエットホエイ(1回60g)
タンパク質 82g(20g) 65g(39g)
糖質 4g(1g) 9.4g(5.6g)
脂質 7.5g(2g) 6.4g(3.8g)
カロリー 412kcal(103kcal) 223kcal(134kcal)
100gあたりで比べるとダイエットホエイはインパクトホエイよりもカロリーが半分なんですよね。それで量を多く摂取しても少ないカロリーでOKという所が良いのかと思います。
もし同じ量のタンパク質(39g)をインパクトホエイで摂ろうとすると2回分なので、
200kcalになってしまいます。一日これを3回とか摂取するとプロテインだけで600kcalになってしまい、これではプロテインが太る原因にもなってしまいそうです。
他にもダイエットに有効な成分もあるようですが、低カロリーがこのダイエットホエイの特徴なのではないでしょうか。
私は目指している体に対して少し体が大きくなり過ぎてしまいました。
食事やらプロテイン、サプリメントで調整している最中です。
またもし良い情報がありましたら、記事、コメントを宜しくお願いします。
ご指摘ありがとうございます。
マイプロテインインパクトホエイとダイエットホエイの、カロリー差についてですね。
おっしゃるとおり両方100g計算で比較するとインパクトホエイのほうが、高カロリーになります。
しかし、1杯計算で比べるとダイエットホエイのほうが少しだけカロリーは高いんです。
実際飲むときは1杯ずつなので、比べるなら100gより1杯計算のほうが良いと考えています。
するとダイエットホエイのほうが1杯30kcalほど高いのですが、それを超える腹持ちの良さ、そしてダイエット向きの成分量が多く入っているので、減量時はこちらをおすすめしています。
「体が大きくなりすぎた」ということは、かなり努力をされた証拠ですよね。純粋にすごい!